Radeon の不具合か?の顛末【Windows10】通知が来ない自作PCのWin8.1を自力アップグレードしてみる(Radeon HD4550もOK)上記リンクで書いたように、自作PC に入れた Wi...
MacType を入れても Chrome や Firefox で効果がない場合があります。今回、Win10 にアップグレードやらクリーンインストールやらしているうちにブラウザを新規インストールするはめになり、あ...
「Joomla! じゃぱん」さんのサイトから「本家+じゃぱん仕様最新版ダウンロード」をダウンロードするのが良いかと思います。Joomla! じゃぱん - Joomla! JAPAN本家...
ausnichts.hatenablog.com上は別ブログの記事ですが、今回、はてなブログをPro に移行した機会に本ブログで再挑戦です。ただ、Joomla! は、仕事上でかなり使い込んでい...
xampp で phpMyAdmin を立ち上げた時に「phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。」と警告が出ます。それを消す方法です。この...
Gmail はログインする時、デフォルトで「ログイン状態を保持する」にチェックが入りますよね。デフォルトをオフにする設定を探したのですが見つかりません。あるのか、ないのか、あれば教えていただきたいのですが、オンの状態で...
ThinkPad E420 クリーンインストール後の問題のひとつ、「カバーを閉じるとスリープするが、いつのまにやらシャットダウンしている」が解決しました。【Windows10】(続)ThinkPad E420 ...
1ページ3つまでのアドセンスをどうすると効果的に貼れるか、まあやってみるしかないということで、別ブログではヘッダ下に入れたりしているのですが、このブログでは、右サイドの一番上に 300×250 レクタングル1...
lenovo の省電力マネージャーが使えないサブ機ということで、クリーンインストールした ThinkPad E420 ですが、lenovo の「省電力マネージャー」がどうしても入りません。インストール記...
このノートだけではなく、どの PC でもなんですが、必ず「Caps Lock」を「Ctrl」に変更しています。これまでは「Ctrl2cap」というツールを使っていたのですが、今回はレジストリの書き換えで変更しようと思い...
インストールされないドライバがある画像のように「ほかのデバイス→基本システムデバイス」にビックリマークがついています。 何でしょう?ということで、ハードウェアIDを見てみます。...
デスクトップに続いてノートもアップグレードすることにしました。デスクトップ記事はこちらです。【Windows10】通知が来ない自作PCのWin8.1を自力アップグレードしてみる(Radeon HD4550もOK...
デスクトップ、しかもスタートボタンなど昔ながらの操作感を好むユーザーの使用感です。結論から言いますと、これは OK だと思います。むしろ、なぜこの OS を Windows8 として出せなかったのかと不思議でな...
予約しておいた Windows10 ですが、自作デスクトップにはアップデートの通知が来ません。何せ寄せ集めのパーツでつくったものですので、非対応のパーツでもあるのだとは思っていたのですが、案の定、グラフィックボードの ...
自作テーマがひとつ出来ましたのでまとめようと思います。Mobile-First Responsive - テーマ ストア - はてなブログで公開しています。デモサイトhttp://ausnich...
はてなブログPro のオプションに「ヘッダとフッタ」の非表示というものがあります。これですね。はてなユーザにはあると便利ですが、ユーザでなければジャマなものです。で、自作テーマをレスポンシブ...
これはテーマというよりカスタマイズというべきかと思いますが、ブログ内の見通しを良くするために、カテゴリーをメニューバー化して、タイトル下に表示してみようと思います。ソースからカテゴリーの HTML をタイトル下...
はてなブログテーマ作成の(1)で、いちいち css ファイルをコピペするのがめんどくさと書きましたが、Dropbox の Public を使えば自動化出来るじゃん!と気づきました。はてなブログのテーマをLESS...
LESS コンパイル環境 Koala を使ってみるWindows 上のコンパイラは何がいいでしょう? とりあえずは、GUI で動く Koala が簡単そうですね。インストールは、公式サイトの ...
Google Adsenseまずは、設定→詳細設定の「Google AdSense 広告」をチェックしてはてな運営の広告を非表示にします。後は、AdSense で広告ユニットをつくり、好きな場所に貼って...