記事の表示は投稿日時順です

AdSenseは一般映画のジャケ画をアダルト認定する

2023.11.23

Google, WebTips

今に始まったことではありませんが、Google AdSense は、アダルト映画ではない一般映画のジャケットの表紙画像をアダルト認定することがあります。早い話、内容ではなく、たとえば上半身裸の画像が使われていればそれは...

SassとFLOCSSでテーマ開発を効率化

2023.11.17

CSS

WordPress のテーマ開発をプラグインの wp-scss から node.js 上で gulp を走らせる方法に変えましたので、この際、CSS の設計思想に FLOCSS というものを取り入れてみようと思います。...

XserverのWordPress簡単移行は便利だけれど…

2023.10.10

Wordpress, Xserver

当サイト、やっと完全自作のテーマに変更することが出来ました。まったくのゼロからつくったテーマでプラグインもサイトマップ用と広告用の2つしか入れていません。[toc]WordPressテーマをゼロから自作...

IntersectionObserverで要素の位置を知る

2023.09.26

javascript, Wordpress

ブラウザへの表示に際し、要素が表示されたかどうかを知る非同期のインターフェイス IntersectionObservver に関してです。要素がどの位置にあるか、つまりビューポートの下にあるのか上にあるのかを知...

GDPRを設定する

2023.09.14

Google, WebTips

Google からくるメッセージは非常にわかりにくく、ましてや EU での広告配信ですのでしばらく放っておいたんですが、ピンクメッセージがスマホ全画面に表示されるにいたってはさすがに鬱陶しくなり、GDPR とやらを設定...

scroll-behavior:smoothは履歴に残る

2023.08.30

CSS, javascript

CSS だけでスムーススクロールが実装できる scroll-behavior: smooth は簡単でいいのですが、デメリットも多く、一番抵抗のあるのはブラウザの履歴に残ることです。[toc]スムーススク...

WordPress プラグインなしの人気記事もキャッシュする

2023.07.20

Wordpress

相変わらず、別サイト「そんなには褒めないよ。映画評」の調整で、なかなか当サイトを自作テーマに変更できません(涙)。そろそろ完成にしないといけないのですが、今回は人気記事(よく読まれている記事)を前記事と同様に Tran...

WordPress 自作テーマをゼロからつくってみた

2023.06.24

Wordpress

WordPress のテーマをゼロからつくってみようと始めたのが昨年の5月でしたので一年になります。完成して公開しました。下記サイトです。そんなには褒めないよ。映画評もちろん一年と言っても実質ひと月...

WordPress the_date()で日付が表示されない

2023.06.13

Wordpress

ループの中で the_date() を使った場合、同じ日付の記事には日付の表示は1度きりが仕様のようです。[toc]the_date() で日付が出ない「テーマをゼロから作ってみる」プロジェクトも大...

WordPress リビジョン削除、回数制限

2023.05.25

Wordpress

WordPress は自動保存や下書き保存の際に上書きではなく別データとして保存していきます。それがリビジョンです。放っておきますと膨大なデータが溜まり表示にも負荷がかかります。ずっと気になっていて放置していたことの対...

WordPress 裏技的サイトリニューアル

2023.05.10

Wordpress, Xserver

サイトをリニューアルする場合はサブディレクトリを使う方法がよく知られていますが、それですとドメインが同じですのでついつい間違えて公開中のサイトを触ったりする可能性があります。もちろん注意深くやればいいのですが、...