IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

javascript

2022/10/9

WordPress:スマホ実機でAjaxが働かない…ミスです

前記事で完成させた WordPress 用の Ajax アドオンを実装したところ、スマホ実機のみ稼働しないトラブルに見舞

2022/09/18

php正規表現 vs pythonスクレイピング

前記事で、Heroku で立ち上げていたウェブスクレイピングのための Node.js サーバーの代わりをレンタルサーバー

2022/08/10

WordPress にプラグインなしで fancybox4 導入

はてなブログで運用していた最後のブログをやっと WordPress に移行させました。手間取ったわけではなく、はてなブロ

2021/10/17

Javascript:カスタムデータ属性で配列(実は文字列)の受け渡し

Javascript の小ネタです。 HTML から Javascript へのデータの受け渡しに複数のデータを渡すこと

2021/07/25

Javascript:1行挿入でスムーススクロール imzSmoothScroll

「CSS:scroll-behavior:smooth を使わないわけ」で紹介した自作のスムーススクロールを公開します。

2021/07/20

Javascript:ページ最下部までスクロールするための最上部は?

Javascript で単純にページの最下部まで移動するには、window.scrollTo(0,document.do

2021/07/12

CSS:scroll-behavior:smooth を使わないわけ

ページ内のリンクをスムーズに移動するには、CSSのみ、jQuery、素の Javascript といろいろ方法があり、と

2021/06/6

CSS:fixedの要素をスクロールバーなしでスクロールさせる

サイトのメニューをオーバーレイで出す場合には、その要素に position:fixed を指定する場合が多いと思いますが

2021/02/10

はてなブログ:【決定版】記事一覧に「前のページ」ボタンを実装

そろそろこのサイトのデザインを変えようかと思い始めての tips チップス(7)。 はてなブログではトップページから「次

2021/01/30

はてなブログ:トップページに「前に戻る」を実装する(やや失敗)

そろそろこのサイトのデザインを変えようかと思い始めての tips チップス(6)。 ブログのトップページは一般的に新着記

2021/01/18

はてなブログ用ボトムナビゲーション Bottom Navigation V2

そろそろこのサイトのデザインを変えようかと思い始めての tips チップス(5)。今回はチップスというよりも機能追加のプ

2020/11/6

【改訂版】はてなブログの画像ポップアップをオリジナル画像に変える

前記事で、はてなブログの画像ポップアップ機能を表示画像そのものではなくオリジナル画像に変更する Javascript を

2020/10/31

はてなブログの画像ポップアップをオリジナル画像に変える

はてなブログでは画像をクリックしますとポップアップでその画像が表示されます。ただ、特にスマホですと画像自体が横幅いっぱい

2020/10/28

Javascript, jQuery のイベントを削除する

はてなブログでは記事に画像を挿入しますと自動的にリンクが貼られ、クリックしますとポップアップで画像が表示されます。ただ、

2020/10/12

ウェブからスマホアプリを起動 URLスキーム、ユニバーサルリンク

Glitsh で Node.js アプリを立ち上げ、映画レビューサイト「そんなには褒めないよ。映画評」に Filmark

2020/10/1

無料サービス Glitch で Node.js アプリを立ち上げる

映画のレビューを書いている別サイト「そんなには褒めないよ。映画評」用に Filmarks 疑似ソーシャルボタンをつくりま

2020/09/27

Filmarks の自分の投稿へ飛ぶ疑似ソーシャルボタン

映画のレビューを書いている別サイト「そんなには褒めないよ。映画評」の各記事から Filmarks の自分の投稿ページに飛

2020/09/13

Node.js でスクレイピングしてクライアントに返す

映画のレビューを書いている別サイト「そんなには褒めないよ。映画評」に映画レビューサイト「Filmarks」の自分の投稿へ

2020/08/16

Google フォームを reCaptcha 付でブログに埋め込む

当サイトでは Googleフォームを使ってお問い合わせ用のフォームメールを導入しています。iframe で埋め込むのでは

2020/04/17

Web フォント NotoSans のサブセット化

Google の Webフォントはフォントファイルを 20KB~50KB程度に分割してダウンロードするなど軽量化が図られ
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 5
  • 次 »

最初のサイドバー

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com