前記事で「結局Ubuntu24.04に落ち着いた」と言いながら、まだ Linux ディストリビューション巡りを続けています(笑)。今回は Fedora KDE Plasma です。インストール...
愛用の Lenovo Thinkpad E420 に別れを告げ、新たにメルカリで同じく Lenovo Thinkpad L540 を買い、Ubuntu 24.04 LTS を入れてデスクトップを Windows 風にカ...
日常使いの Linux を Ubuntu にするか Fedora にするか、デスクトップは Gnome にするか KDE にするか、もともとの悩みは Wifi と Bluetooth の不安定さだったのですが、それらは...
「Chrome リモートデスクトップ」はむちゃくちゃ便利ですが、ホスト、クライアント共に同じアカウントでログインしない「リモートサポート」では、ホスト側でその都度続行を選択しなければ、10分でタイムアウトしてしまいます...
レンタルサーバーには必ず(だと思う…)バックアップ機能があるとは思いますが、いざというときには自作で用意しておいたほうが早い対応が可能になります(変わらないか(笑)…)。サーバーの cron で動かす PHP ...
これまでは、記事に画像を挿入したり the_post_thumbnail() を使って画像を表示する場合でも、さほど深く考えずに WordPress に任せてきたのですが、あらためてレスポンシブ Web デザインでの画...
前記事「GIMP 初期状態に戻す、パスツールを使う」では、GIMP で葉っぱの SVG ファイルをつくり画像を切り抜く過程を記事にしましたが、その際、CSS のプロパティ clip-path がなかなか思うような結果を...
しばらく前から Linux版Chrome で日本語入力ができなくなっていたのですが、Google Chrome ヘルプに解決策が掲載されていました。症状は Chrome だけに発生しており、日本語を入力しても一文字入れ...
自宅の Linux 用の PC を Lenovo Thinkpad L540 に代えてから2ヶ月ほど経ちます。その間、Wifi と Bluetooth のマウス接続が安定しなく、特に Wifi は頻繁に切れる状態が続い...
前記事「WordPress:srcset, sizes, lazyを極める」の続きです。といってもかれこれひと月になりますので自分も読み直してからです(笑)。その前回で WordPress が srcset, ...
「Ubuntu24.04をWindowsっぽくカスタマイズ」に書きましたように自宅での PC を Lenovo Thinkpad L540 に変えた際に Ubuntu24.04 を入れたのですが、結局 22.04 に戻...
記事のタイトルにやろうとしていることを簡潔に表現するのが難しいのですが、現在 public_html のドメインルートで運用しているサイトをリニューアルするためにサブディレクトリにコピーして再構築し、それを公開サイトに...
ページ内のリンクをスムーズに移動するには、CSSのみ、jQuery、素の Javascript といろいろ方法があり、とにかく一番簡単なのは一行ですむ CSS による方法ですが、残念ながらイージングが指定できません。...
Fedora KDE Plasma に VLCメディアプレイヤーを入れて DVD を見ようとしましたら見られません。なぜ? 現在は解決しています。libdvdcss が必要Ubuntu...
Docker 公式の WordPress イメージで WordPress を立ち上げますと、WordPress や Mysql が root や www-data で稼働します。これですと新しくサイトを開発しようにもい...
過去記事2つのまとめになります。WordPress srcset, sizes, lazyを極めるWordPress dprを理解してスマホに最適の画像を出力要点はスマホの dpr を理解し...
久しぶりに W3C の Validator で当サイトをチェックしてみましたら「Bad value speculationrules for attribute type on element script: Subt...
昨日あたりから Google Apps Script のエラーが発生しています。GAS はお問い合わせ用のフォームメールに使っていますので、迷惑メールで入力されたアドレスが適当なんだろうと思っていたのですが、エラーが続...
画像編集には通常 Photoshop を使っています。しかし、自宅は Linux ですので同等のものと言いますと GIMP しかなく(そうでもないかもしれない…)、これまで直感的操作でやってきたのですが、あれこれやって...
VAIO VGN-NW71FB という2009年発売の古い PC に Plamo Linux, Ubuntu, Windows10 を入れてテスト用にしたりしているのですが、Ubuntu の調子が悪く、入れ直すかといろ...