IMUZA.com

<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / WebTips / phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。を消す

phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。を消す

2015/09/7 WebTips

xampp で phpMyAdmin を立ち上げた時に「phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。」と警告が出ます。

それを消す方法です。

この警告は、Linux サーバ構築時に経験していますので、理由はわかっているのですが、なぜか xampp の場合、かなりややこしい状態になっています。ただし、「XAMPP for Windows 5.5.28 & 5.6.12」限定かもしれません。

Plamo-5.2/phpMyAdminインストール(完了) – @半径とことこ60分

要は、次の3つを揃えなさいということです。

  • データベース phpmyadmin
  • ユーザ pma 
  • 設定ファイル config.inc.php

で、このバージョン(というより、過去のバージョンのことは知りません)の xampp には、3つ全て揃っているのに「phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています。理由についてはこちらをご覧ください。 」と出ます。その「こちら」のリンクを見てみますと、

3つ無効になっているテーブルがあります。

で、1つずつテーブルを足して無効を消そうとやってみたのですが、なぜかうまくいきません。結局、面倒になり、全てやり直したら警告が消えました。

解決編

  1. C:\xampp\phpMyAdmin\sql\create_tables.sql をインポートし、データベースを作成する。*1
    これは、上の画像の一番上の「Create missing phpMyAdmin configuration storage tables.」の「Create」のリンクをクリックしても同じだと思います。
    (2015.11.5) XAMPP for Windows 5.6.14 では、このリンクをクリックすると一発で解決するようです。
  2. config.sample.inc.php を編集して、config.inc.php として保存する。

    $cfg[‘blowfish_secret’] = ‘適当な文字列’;

    /* User used to manipulate with storage */
    /* 以下コメントアウトを外す */
    $cfg[‘Servers’][$i][‘controlhost’] = ”;
    $cfg[‘Servers’][$i][‘controlport’] = ”;
    $cfg[‘Servers’][$i][‘controluser’] = ‘pma’;
    $cfg[‘Servers’][$i][‘controlpass’] = ‘pmapass’;

    /* Storage database and tables */
    $cfg[‘Servers’][$i][‘pmadb’] = ‘phpmyadmin’;
    ・
    ・
    $cfg[‘Servers’][$i][‘central_columns’] = ‘pma__central_columns’;

    /* ここまで */ 

  3. ユーザ pma の特権を編集する→パスワードを変更する
    でパスワードを設定する。上記例では「pmapass」
  4. Mysql を再起動して、上の画像と同じ状態になるので、「Create」のリンクをクリックする。

これで警告は消えているはずです。

何が、いつから変更になったのかは分かりませんが、 create_tables.sql で作成されるテーブルの接頭辞が 「pma__」アンダーバーが2つになっていますし、当然、config.sample.inc.php の設定ファイルも変更になっています。

と、これ以上突っ込んで調べるのも面倒ですので以上です。

*1:examples フォルダではありません

GoogleアカウントとGmail=クッキーを消しても Google アカウントからログアウトできない
Joomla! でサイト構築(1)
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2022/07/29

WordPressでiframeが表示されない(解決)

2022/07/14

WordPressのデータベースを入れ替える

2022/07/7

WordPress:テーマをゼロから作ってみる(3)

2022/06/26

WordPress:Aレコード変更でウェブだけ他サーバへ移転

2022/06/13

WordPress Popular Posts 他のプラグインに変えたほうがいいかも

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ212
  • WebTips108
  • javascript95
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS62
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Wordpress37
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php19
  • Node.js18
  • SASS16
  • Ubuntu16
  • laravel415
  • Chrome10
  • cms-style10
  • iPhone9
  • genesis6
  • Git入門6
  • ConoHa WING5
  • Python4
  • Android4
  • SSD3
  • Docker3
  • スマートフォン3
  • Facebook3
  • Firefox3
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Blankslate3
  • Mactype2
  • GitHub2
  • rails入門1
  • はてなブクマ1
  • Twitter1
  • 映画1
  • youtube1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com