Windows10 の Update ができないなど不調が続いていたのは HDD のエラーが原因のようなので、思い切って SSD を導入することにしました。ただ、マザーボードが SATA2 ですので思ったほどのスピードは出ないかもしれません。
購入した SSD はこちらです。

SanDisk 内蔵SSD 2.5インチ/240GB/SSD PLUS/SATA3.0/3年保証/SDSSDA-240G-J26
- 出版社/メーカー: サンディスク
- 発売日: 2016/06/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Amazon には在庫がありませんでしたので、ドスパラでケーブルとともに購入しました。




取り付けは簡単です。空いているポートにケーブルを差して SSD をつなぐだけです。無茶苦茶軽いんでね。とりあえずブラブラさせておきます。
で、BIOS で起動ディスクを SSD に変更し、Windows10 をクリーンインストール、Windows Update も済ましてベンチマークテストをしてみました。
その結果がこちら。

メーカーの公称値が、リード 530MB/秒、ライト 440MB/秒、SATA2 ですのでこんなもんですかね。
体感上気にならなければいい派ですので4つのデータの見方もよく分からないのですが、体感上はかなり早いです。
とりあえず今日はこんなところでベンチマークの見方を調べてみましょう。