ドメイン移管/エックスドメインからバリュードメインへ
現在、独自ドメインではてなブログを利用している2つのサイトともに、ドメインはエックスドメインの管理、ネームサーバはバリュードメインという設定になっています。その経緯は、
はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト完了!
に書いていますが、そのうちのひとつの更新が間もなくという機会にドメイン管理もバリュードメインに移管しようと思います。
01エックスドメインでの準備

バリュードメインから移管申請する前に、エックスドメインで3つの作業をしておく必要があります。
- Whois情報を代理公開から自分のものに変更(重要なのはメールアドレス)
- ロック解除
- 認証鍵の取得
ロック解除
で、ロックを解除しようと「ロックの解除」をクリックしましたら、エックスドメインではドメインを解約しないと解除ができないようです。

メニューの「退会・解約」をクリックし、独自ドメインの「解約」をクリックします。
【Xdomain】ドメイン解約についてのご案内 [1] Whois情報のご変更 [2] 認証鍵の送信 [3] レジストラロックの解除
解約しますと、すぐに「解約を受け付けた」とのメールがきて、詳細は省略していますが、3つの作業が必要だよと説明が書かれています。
これでロックは解除できます。
Whois情報の変更

「WHOIS情報の確認・変更」をクリックしましたら、これは私がやっていなかったからなのか、通常こうなのかはわかりませんが、メールアドレスが有効であるかの確認が必要になります。ドメインを移管していいかの確認メールの送り先の確認ということです。以前は、レジストラの代理公開のままでもレジストラが転送してくれるのかどうだったか記憶はありませんが、そのままできていたような気がします。

認証用のリンクが入ったメールがきますので、クリックして認証を済ませますと、Whois情報の変更が可能になります。
これから移管が終了するまでのしばらくの間、メールアドレスがさらされますので、気になるようでしたら、捨てアド用のメールアドレスにしておいて完了したらまた戻せばいいと思います。
認証鍵
【Xdomain】認証鍵(Auth Info)のご案内 ■独自ドメインに関する情報 【ドメイン名】 : movieimpressions.com 【認証鍵(Auth Info)】: **********(文字列)
「認証鍵の取得」をクリックしますと認証鍵の記載されたメールが来ます。
02バリュードメインの作業

メニューから「ドメインの移管」をクリックしていきますと、リンクが3つあります。バリュードメインは、GMO、KeySystems、eNom の3つのレジストラと契約していますので、どのレジストラにするかということです。
おなじ .com
でもそれぞれ金額が違いますし、URL転送やWhois代行が使えなかったり、扱っているトップレベルドメインに違いがあったりします。また、キャンペーンで1年目のみ若干安くなることもあります。こだわりがなければ、GMOでいいと思います。バリュードメイン自体が今はGMO傘下ですし。
ドメイン一覧・料金表(gTLD) | VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)

今回はキャンペーンを利用しましたので、移管するドメインを入れてクリックします。

移管可能と出ましたら、「WHOIS」をクリックして、自分のものになっているか確認し、「ドメインの移管申請」をクリックします。
私の場合、エックスドメインのWhois代行が変更されるまで1日程かかるとあり、数時間ほどしても変更されていませんでしたが、待っているのも面倒でしたのでクリックしておきました。

次の画面をキャプチャするのを忘れましのでバリュードメインの画像を貼っておきます。ドメインを確認し、認証鍵を入力し、最低1年分の支払手続きをします。ドメインの使用期間が1年延長されますので、残っている期間が無駄になることはありません。
03エックスドメインからのメール
以上が昨日のこと、そして今朝、エックスドメインからメールが来ました。
【重要】movieimpressions.com のトランスファー申請に関するご案内 ─────────────────────────────────── ■【重要】movieimpressions.com のトランスファー申請に関するご案内■ ─────────────────────────────────── ******** 様 ドメイン名: movieimpressions.com XSERVER Inc. - Xdomain は 2018-08-01 10:28:32 に他社レジストラへの、 トランスファー申請を受け付けました。 このメッセージは、WHOIS データベースで、このドメインの 登録者( Registrant contact )としてリストされているアドレスに対して送信されています。 トランファー申請を進める場合は、このメールへの返答や手続きは必要ありません。 トランファー申請のキャンセルを希望する場合は、 2018/08/04 21:45:15 までに 下記URLから、キャンセルを行ってください。 http://registrar.xserver.ne.jp/transferout/?request_id=***************** ※ 2018/08/04 21:45:15 までにキャンセルされない場合、トランスファー申請は自動承認されます。 ----------------------------------------------------------------------------
レジストラから確認メールが来てそれを承認するという手順だったと思いますが、こんな段階がありましたっけ?
まあ、待ちましょう。