IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / WebTips / Google Web Fonts の subset=japanese の意味がわからない

Google Web Fonts の subset=japanese の意味がわからない

2018/10/26 WebTips, はてなブログ

Google Web Fonts の subset=japanese の意味がわからない

前記事 で書きましたように別ブログ「@半径とことこ60分」に Google の Web フォントを導入しましたので、デベロッパー・ツールで読み込み速度がどんなものか調べてみました。

なお、標題の件、この記事の末尾にありますが、意味がわかる方がみえましたらお教えください。

  • Noto Sans JP 400, 700 の読み込み時間
    • キャッシュなし
    • キャッシュあり
    • font weight 400 のみ
  • Google Fonts なし
  • subset=japanese があってもなくも変わらない

Noto Sans JP 400, 700 の読み込み時間

Chrome のデベロッパー・ツールを使えば、リソースの読み込み時間を見ることができます。

Google Fonts は、下の設定で Noto Sans JP の weight 400, 700 を読み込んでいます。

<link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP:400,700&amp;subset=japanese" rel="stylesheet">

キャッシュなし

Disable cache にチェックを入れてページをリロードします。表示は、font でフィルターをかけます。

DOMContentLoaded: 1.83s, Load: 3.23s となっています。画像も少なく、Adsense も外してあるページではありますが、速いですね。デベロッパー・ツールをオンにしていますと遅くなりますので実際はもっと速いです。

フォントファイルは、 27ファイルあり、1ファイル 30 から 40KB 程度に分けてロードしているようです。

キャッシュあり

Disable cache のチェックを外してキャッシュを有効にしてみます。

DOMContentLoaded: 1.37s, Load: 2.74s で、フォントファイルはすべてメモリキャッシュから読み込んでいますのですべて 0ms です。キャッシュなしでも速いですので、体感上は変わらないですね。

font weight 400 のみ

font weight のボールドを外してみました。

フォントファイルが 19ファイルに減りますね。読み込み時間はかえって遅くなっていますが、これはネット環境でしょう。

Google Fonts なし

Google Fonts ではなく、デバイス依存の設定にしてみました。

    font-family: 'Helvetica Neue', 'Helvetica', 'Arial', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Meiryo', 'MS PGothic';

当然フォントファイルはダウンロードされませんので、時間だけです。

DOMContentLoaded: 1.43s, Load: 2.79s ですので、キャッシュがあれば Google Fonts でもまったく問題ないということです。

subset=japanese があってもなくも変わらない

ちょっと気になっていた subset=japanese の設定を外してみました。

<link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP:400,700" rel="stylesheet">

DOMContentLoaded: 1.78s, Load: 3.24s で、subset=japanese があってもなくてもまったく変わりません。フォントファイルも 27ファイルで同じです。これ、何の設定なんでしょう?

ざっとググってみましたが、この設定について書かれているサイトは見つかりません。わかる方が見えたら教えていただきたいです。

はてなブログで Google Web Fonts を使ってみる
はてなブログに CSS グリッドレイアウトを導入してみる
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/03/21

WordPress:メール送信にGmailのSMTPを使う(プラグインなし)

2023/03/10

WordPress:サムネイル付き次の記事/前の記事

2023/02/28

Twitterシェアリンクはintent/tweetを使おう

2023/02/21

GoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4

2023/02/8

WordPress:人気記事を直近の期間指定で表示する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com