IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / WebTips / はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト

はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト

2018/07/9 WebTips, はてなブログ

はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト

はてなブログで運用している「そんなには褒めないよ。映画評」を HTTPS 化した際に、古い記事の YouTube の引用が表示されない件を下記の記事で公開していますが、その追加記事です。

はてなブログの HTTPS 化は大変だ(涙)

上の記事では、アナリティクスの設定変更を忘れていますので、その件もあるのですが、もうひとつ、wwwなしリダイレクトが、これまで利用していたエックスドメインではできなくなります。

  • HTTPS をリダイレクトするには ssl対応サーバーが必要
  • wwwなしを wwwありにリダイレクトする必要はあるのか?
  • XREA の無料サーバが sslに対応している
  • HTTPS化後のアナリティクスの設定変更

HTTPS をリダイレクトするには ssl対応サーバーが必要

当サイトもそうですが、エックスドメインの無料サーバを利用して、wwwなしのアドレスを www付きのアドレスにリダイレクトしています。例えば、https://imuza.com にアクセスしても、http://www.imuza.com が表示されます。

そのあたりのことは次の記事にあります。

www.imuza.com

で、上の記事の状態でブログを HTTPS化した場合どうなるかといいますと、当然、エックスドメインの無料サーバが sslに対応していませんので https://movieimpressions.com にアクセスしますと下の画像のようになります。

wwwなしを wwwありにリダイレクトする必要はあるのか?

http(s)://***.com と http(s)://www.***.com が同じサイトを指す場合は統一しておく必要があります。Google は、その2つを別サイトとして認識するようですので、同じ内容のサイトが2つあるのは SEOの面から(多分)まずいでしょう。

ただ、はてなブログの場合は、そもそもドメイン名だけでは独自ドメインは登録できません。www が一般的ですが、何らかの文字列をドメイン名につける必要があります。ですので、ドメイン名だけのアドレスにアクセスした場合、どのサーバも指定しなければ存在しないとなり、別サーバを指定すれば別サイトになります。

ということであれば、Google にしても、別サイトと認識すると思いますので、特に SEO的にも問題はないような気がします。

これ、どうなんでしょう? もしお分かりになる方がみえましたら教えていただければと思います。

XREA の無料サーバが sslに対応している

で、どうしようかということですが、もしお金を掛けずに、つまり無料サーバで ssl対応のサーバがあれば、リダイレクトしておけば悩むことないということになり、探してみましたら、XREA が無料サーバでも sslに対応していることがわかりました。

www.xrea.com

また、value-domain に戻りますか…。

実は、もともと、ドメインは value-domain で取っていたのですが、件の wwwありなし統一のために、変更する必要のないにもかかわらず、不勉強のためにわざわざお名前コムに移管し、お名前コムではwhois代行設定を忘れて個人情報が晒されっぱなしになり、またお名前コムのリダイレクトが 302であることから、エックスドメインに移管して現在に至っています(笑)。

このあたりのことは、こちらをどうぞ。

で、どうしましょう…、https://movieimpressions.com が上の画像の状態ではやはり気になりますね。

value-domain に移管しましょう(笑)。完了しましたら、また記事にします。

HTTPS化後のアナリティクスの設定変更

はてなブログ HTTPS化後にやることとして、アナリティクスの設定変更があります。変更は2箇所です。

  1. アナリティクスにログイン
  2. 左下の歯車アイコンをクリック
  3. プロパティ設定で http を https に変更
  4. ビューの設定で http を https に変更

あれやこれや、やらなくてはいけないことが増えるばかり…(涙)。

はてなブログの HTTPS 化は大変だ(涙)
はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト完了!
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/03/21

WordPress:メール送信にGmailのSMTPを使う(プラグインなし)

2023/03/10

WordPress:サムネイル付き次の記事/前の記事

2023/02/28

Twitterシェアリンクはintent/tweetを使おう

2023/02/21

GoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4

2023/02/8

WordPress:人気記事を直近の期間指定で表示する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com