April 2018 Update ネットワークコンピュータが表示されない
私の勉強不足かもしれませんが、Windows のネットワークってわかりにくいですね。
ネットワークといってもこの記事での話題は、家庭内で複数のパソコンやファイルサーバのファイルを共有する場合の話です。これまで繋がればいいということでその場しのぎで適当にやってきましたので、ワークグループとホームグループが違うものだということも今回初めて知りました。
で、今回、April 2018 Update をクリーンインストールしましたら、これまで見えていた他のパソコンが見えなくなってしまいました。
01ホームグループは Windows 10 (Version 1803) から削除されました

ネットワークを開きますと、これまでは他のパソコンが表示されていたのですが、ゲートウェイしか表示されません。「ファイル共有~」のメッセージは、このパソコンのファイルを共有するかどうかですので、他のパソコンが見える見えないとは関係はありません(多分)。
で、ググることしばし、これですかね?
ホームグループは Windows 10 (Version 1803) から削除されました
これを読みますと、これまでの環境のままアップデートした場合は引き継がれるが、クリーンインストールした場合は使えないよということなんでしょう。
02「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を有効にする
Windows 10 Fall Creators Update と Windows Server バージョン 1709 の既定では SMBv1 はインストールされません
おそらくこれですね。「Fall Creators Update」から SMBv1 が無効にされているということのようで、私の場合、そのバージョンはアップデートでしましたのでそのまま使えていたのでしょう。
ということで、SMBv1 を有効にしてみました。

コントロールパネルを開き、検索窓に「Windows の機能の有効化または無効化」と入れます。

「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」にチェックを入れます。
「必要なファイルを検索しています」 > 「必要な変更が完了しました」となりますので再起動します。

再起動後、ネットワークを開きますと無事他のパソコンが見えるようになりました。