IMUZA.com

<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Git入門 / Git 初期設定(ユーザ名、メアド設定)と保存される場所

Git 初期設定(ユーザ名、メアド設定)と保存される場所

2017/03/2 Git入門

前記事 > Git for Windows インストール

  • システム設定
  • グローバル設定
  • リポジトリ

Git for Windows がインストールできましたので、初期設定としてユーザ名とメールアドレスを設定します。

通常、Git bash やコマンドプロンプト(パスが通っている場合)を立ち上げて、git config --global user.name "ユーザ名"などと打てばいいのですが、その設定値がどこに保存されるのかを調べてみました。

Git の設定は次の3段階あるようです。

  • –systemオプションは全体(Git を使うユーザすべて)
  • –globalオプションはユーザごと
  • オプションなしはリポジトリ内

それらの設定の優先度は、リポジトリ > global設定 > system設定 となります。

システム設定

--systemオプションでユーザ名で設定してみます。Git bash やコマンドプロンプトは管理者権限で立ち上げないとエラーになります。

$ git config --system user.name ユーザ名


$ cat /c/Program\ Files/Git/mingw64/etc/gitconfig
[credential]
        helper = manager
[user]
        name = ユーザ名


$

となり、Program Files\Git\mingw64\etc\gitconfigに上のように追加されます。テキストファイルですので、管理者権限であればテキストエディタで設定、変更できます。

グローバル設定

--globalオプションで設定しますと次のようになります。これはユーザごとですのでユーザ権限で設定します。

$ git config --global user.name ユーザ名


$ git config --global user.email メールアドレス


$ git config --list
(略)
user.name=ユーザ名
user.email=メールアドレス


$ cat .gitconfig
[filter "lfs"]
        clean = git-lfs clean -- %f
        smudge = git-lfs smudge -- %f
        process = git-lfs filter-process
        required = true
[user]
        name = ユーザ名
[user]
        email = メールアドレス


$

となり、ユーザフォルダの.gitconfigファイルに保存されます。

リポジトリ

Git でバージョン管理をする場合は、管理したいフォルダでgit initとします。そうしますと、そのフォルダ内に.gitというフォルダがつくられます。

$ git init
Initialized empty Git repository in 対象フォルダ/.git/

続いて、ユーザ名とメアドを設定してみます。

$ git config user.name ユーザ名


$ git config user.email メアド


$ cat .git/config
[core]
        repositoryformatversion = 0
        filemode = false
        bare = false
        logallrefupdates = true
        symlinks = false
        ignorecase = true
[user]
        name = ユーザ名
        email = メアド


$

というように、設定は.git\configに保存されます。

.git内はどうなっているかといいますとこんな感じで、この中にいろいろファイルが保存されてバージョン管理されていくのでしょう。次はそのあたりをみてみようと思います。

Chromeでの日本語変換がおかしい件、Chrome Canary では解消
Mactype と AVG は相性悪し/Avira を入れてみる
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2022/08/13

はてなブログProを解約したらエェ〜?!

2022/08/10

WordPress にプラグインなしで fancybox4 導入

2022/07/29

WordPressでiframeが表示されない(解決)

2022/07/14

WordPressのデータベースを入れ替える

2022/07/7

WordPress:テーマをゼロから作ってみる(3)

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips108
  • javascript96
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS62
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Wordpress38
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php19
  • Node.js18
  • SASS16
  • Ubuntu16
  • laravel415
  • Chrome10
  • cms-style10
  • iPhone9
  • genesis6
  • Git入門6
  • ConoHa WING5
  • Python4
  • Android4
  • SSD3
  • Docker3
  • スマートフォン3
  • Facebook3
  • Firefox3
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Blankslate3
  • Mactype2
  • GitHub2
  • rails入門1
  • はてなブクマ1
  • Twitter1
  • 映画1
  • youtube1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com