IMUZA.com

<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Mactype / Mactype と AVG は相性悪し/Avira を入れてみる

Mactype と AVG は相性悪し/Avira を入れてみる

2017/03/10 Mactype, Windows

2,3日前だったと思いますが、何かの拍子に Firefox や Chrome Canary(安定版に不具合があり Canary 使用中)が立ち上がらなくなりました。他のソフトを試してみますと、立ち上がるものと立ち上がらないものがあり全く原因が分かりません。

サブマシンですので、とりあえずそのままにしておいたのですが、今いろいろ調べたところ、原因は Mactype と AVG のバッティングでした。

Windows で何かトラブルが起きる時は、だいたいアンチウィルスかシステムそのものに手を入れているソフトですから、まずは Mactype を終了させましたら問題なく立ち上がってきました。

次にアンチウィルス AVG を一旦削除し、Mactype を稼働させて試してみましたら、どのソフトも問題なく立ち上がります。

ということで、Mactype と AVG は相性悪しという結論になりました。

さて、どうしましょう?

AVG は XP(だったか記憶にありませんが)でフリー版を使い始めてからの付き合いですが、これでは使えませんね。

とりあえず、Avira のフリー版を入れてみました。

インストールプログラムを立ち上げますと、こんなダイアログが出てどうするんだろうとしばらく待ってよく読んでみますと、Password Manager を入れるかという質問ですね。ついついインストールをクリックしてしまいそうになりますが、必要ない場合は、「 > 」で進みますと、いろいろ追加プログラムを入れるかと聞いてきます。すべてパスして待っていますと、

インストールが完了し、開始をクリックしますと、

設定画面になります。とりあえずは何もせず様子をみてみましょう。

Git 初期設定(ユーザ名、メアド設定)と保存される場所
Chromeでの日本語変換がおかしい件、Chrome57で解消
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2022/07/29

WordPressでiframeが表示されない(解決)

2022/07/14

WordPressのデータベースを入れ替える

2022/07/7

WordPress:テーマをゼロから作ってみる(3)

2022/06/26

WordPress:Aレコード変更でウェブだけ他サーバへ移転

2022/06/13

WordPress Popular Posts 他のプラグインに変えたほうがいいかも

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ212
  • WebTips108
  • javascript95
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS62
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Wordpress37
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php19
  • Node.js18
  • SASS16
  • Ubuntu16
  • laravel415
  • Chrome10
  • cms-style10
  • iPhone9
  • genesis6
  • Git入門6
  • ConoHa WING5
  • Python4
  • Android4
  • SSD3
  • Docker3
  • スマートフォン3
  • Facebook3
  • Firefox3
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Blankslate3
  • Mactype2
  • GitHub2
  • rails入門1
  • はてなブクマ1
  • Twitter1
  • 映画1
  • youtube1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com