IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Wordpress / WordPress:裏技的サイトリニューアル

WordPress:裏技的サイトリニューアル

2023/05/10 Wordpress, Xserver

サイトをリニューアルする場合はサブディレクトリを使う方法がよく知られていますが、それですとドメインが同じですのでついつい間違えて公開中のサイトを触ったりする可能性があります。

もちろん注意深くやればいいのですが、リニューアルする内容が多岐にわたりますと確認もおろそかになったりします。じゃあ別ドメインでリニューアルしてディレクトリを公開中のディレクトリに変更したらどうかと思いやってみました。

  • リニューアル用のドメイン取得
  • サイトリニューアル
  • ディレクトリの書き換え
    • ファイルマネージャーでディレクトリの書き換え

リニューアル用のドメイン取得

Xserver には「独自ドメイン1年無料特典」というサービスがあります。20個のトップレベルドメインそれぞれに1個ずつ1年間無料で使用できます。

画像のように「2年目以降…」にチェックを入れなければ自動更新されませんので1年で使えなくなります。

サイトリニューアル

サイトのリニューアルは当然公開中のサイトのあれこれを変えるわけですから、まず公開中サイトを取得した別ドメインにコピーします。Xserver には「WordPress簡単移行」というツールがありますのでそれを使います。

例として、公開中サイトを imuza.online、リニューアル用の新しいく取得したドメインを mi-mi.site とします。

サイトのデータ量によると思いますが、1〜2分でコピーされます。プログレスバーが100%になれば完了です。このバーは徐々には変化しません。完了し、確認ボタンをクリックしますと管理画面へのリンクが表示されます。

ディレクトリの書き換え

リニューアル用のサイトが次のように完成したとします。

ドメインは mi-mi.site となっています。

次に mi-mi.site の設定 > 一般設定を開き、「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」を公開中のドメイン名 imuza.online に変更します。

これを保存しますともう mi-mi.site にはログインできなくなります。どうしてももどす必要が出た場合はデータベースで変更すれば戻ります。

テーブル wp_options の siteurl, home レコードがそれですので元のドメインに変更すれば戻ります。

ファイルマネージャーでディレクトリの書き換え

最後の作業です。ファイルマネージャーを使ってドメインのディレクトリ名を変更します。

どのレンタルサーバーでもファイルマネージャーはそんなには変わらないと思います。もしディレクトリ名の変更が出来なければ、ssh でサーバーにログインすれば rename できると思います。

公開中の imuza.online を mi-mi.site.bak など適当な名前に変更し、mi-mi.site を imuza.online に変更します。これで mi-mi.site でリニューアルしたサイトが公開中の imuza.online としてアクセスできます。管理画面を開いていた場合は再度ログインを求められます。

確かに imuza.online でリニューアルしたサイトにアクセスできます。各ページの表示も問題ありません。

以上で完了ですが、旧サイトを残しておきたい場合は、ディレクトリ名を mi-mi.site に変更し、公開中サイトのサブディレクトリにでも「WordPress簡単移行」を使ってコピーすればいいです。その場合、公開中のディレクトリ名を変更する前、今回のケースですと imuza.online の設定 > 一般設定の「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」を mi-mi.site に変更しておく必要があります。もし、それをしていない場合はデータベースを変更すればアクセスできます。

以上ですが、直接ファイル名やデータベースに触る場合は注意深くやる必要あります。削除しない限り元には戻せますのでトラブルが起きた時はあわてないことが肝心かと思います。

MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応

MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応

yoku0825, 坂井 恵, 鶴長 鎮一, とみた まさひろ, 深町 日出海, 福山 裕大, 班石 悦夫, 山﨑 由章
2,090円(09/29 04:28時点)
発売日: 2020/07/06
Amazon
ローカルサーバー環境を10分で作るDocker・WordPress・phpMyAdminの作り方 WordPressシリーズ

ローカルサーバー環境を10分で作るDocker・WordPress・phpMyAdminの作り方 WordPressシリーズ

よこやま良平
385円(09/29 04:28時点)
発売日: 2022/12/12
Amazon
XserverへのSSH接続がエラーになってしまった
WordPress:リビジョン削除、回数制限
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/09/26

IntersectionObserverで要素の位置を知る

2023/09/14

GDPRを設定する

2023/08/30

scroll-behavior:smoothは履歴に残る

2023/08/22

要素がトップにきたことを感知する-IntersectionObserver

2023/08/8

ホームページとは別に投稿一覧ページをつくる方法-WordPress

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ215
  • WebTips110
  • javascript101
  • Joomla!88
  • Wordpress79
  • Windows68
  • CSS64
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google36
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php23
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • Git入門6
  • ConoHa WING6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • Xserver3
  • Firefox3
  • 静的サイトジェネレーター3
  • SSD3
  • Docker3
  • Blankslate3
  • Twitter2
  • Mactype2
  • GitHub2
  • youtube1
  • はてなブクマ1
  • rails入門1
  • 映画1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com