XREA の転送設定 302を .htaccess で 301にする
現在、はてなブログで運用しているサイトのうち、このサイトと「そんなには褒めないよ。映画評」は HTTP化を完了し、必要であるかないかは過去記事に書きましたようによくわかりませんが、wwwなしのドメイン名だけのアクセスも wwwありにリダイレクトするようになっています。
で、そのリダイレクトに使っている xreaの転送設定に 302と 301があることがわかりました。
01Chrome の拡張機能 Redirect Pathでリダイレクト確認
Chromeの拡張機能にリダイレクトの経路を確認できる Redirect Path があります。
Redirect Path – Chrome Web Store
これでリダイレクトの経路を見てみますと、同じ xreaの無料サーバを利用しているのですが、302と 301があります。


当サイトは 302、「そんなには褒めないよ。映画評」は 301になっています。

設定の違いはこうなっています。どういうことが次に示します。
02用意された転送設定を使うと 302になる

xrea の「サイト設定」に用意されている「転送設定」を利用しますと 302になります。
03.htaccess で設定すれば 301になる

xrea の「サイト設定」に用意されている「転送設定」をはずします。

該当ドメインのルートに .htaccess を作成します。
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^movieimpressions\.com$ RewriteRule ^(.*)$ https://www.movieimpressions.com/$1 [R=301,L]
これでリダイレクトが 301になります。