IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Google / Google フォームの「メールアドレスを収集する」を調べてみる

Google フォームの「メールアドレスを収集する」を調べてみる

2018/05/19 Google, WebTips, はてなブログ

Google フォームの「メールアドレスを収集する」を調べてみる

Google フォームをはてなブログにブログデザインのまま実装しようというプロジェクトです。はてなブログだけではなく、Javascript が書けるブログであれば同じようにできるはずです。

  • Google Form を自前のフォームで実装
  • Google Form ブログ実装のためのバリデーションを考える

上の記事で、Google フォームをブログに埋め込むことはできていますので、Google Apps Script(GAS)で自動返信機能を実装しようといろいろやっていましたら、「メールアドレスを収集する」という項目に自動返信機能があるようですのでどういうものか調べてみました。

  • 「メールアドレスを収集する」にチェックを入れると
  • 「回答のコピーを送信」にチェックを入れると
  • 送信される「回答のコピー」
  • Google Apps Script(GAS)を使う場合

「メールアドレスを収集する」にチェックを入れると

フォームの右上の歯車ボタンをクリックしますと下のダイアログが開きます。

「メールアドレスを収集する」にチェックを入れますと、その下の「回答」の選択いかんにかかわらず、自動でメールアドレス入力用のテキストボックスが作成されます。

このテキストボックスは自動的に入力必須項目になり、位置も一番上から移動できません。

さらに、このプロジェクトのように name プロパティを取り出す場合は、name="emailAddress" に固定されることに気をつけなくてはいけません。

「回答のコピーを送信」にチェックを入れると

「回答のコピーを送信」にチェックを入れますと、さらに、2つ上の画像のように選択肢が表示され、必ず送信するか、ユーザーに選択させるか選べるようになります。

「回答者がリクエストした場合」にチェックを入れますと、フォームにはスライド式のボタン(これなんて言うんでしょう?)が表示されます。

送信される「回答のコピー」

Google フォームからこういうメールが送信されます。

Google Apps Script(GAS)を使う場合

この「回答のコピー」送信は、Google フォームをブログに埋め込んだ場合でも送信されますので、この自動返信機能で問題なければこの方法が一番簡単です。

ただ、さらにこだわって自分のブログからの自動返信にしたい場合は、Google Apps Script(GAS)を使うことになります。

次回です。

Adsense から「ポリシー違反」の警告がきた~映画の予告編がアダルトコンテンツだった!?
Google Form に自動返信スクリプト実装 Google Apps Script
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/03/21

WordPress:メール送信にGmailのSMTPを使う(プラグインなし)

2023/03/10

WordPress:サムネイル付き次の記事/前の記事

2023/02/28

Twitterシェアリンクはintent/tweetを使おう

2023/02/21

GoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4

2023/02/8

WordPress:人気記事を直近の期間指定で表示する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com