IMUZA.com

<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Linux / Ubuntu 16.04 LTS で 「インストーラーがクラッシュしました」

Ubuntu 16.04 LTS で 「インストーラーがクラッシュしました」

2016/07/05 Linux, Windows

Windows10, Plamo Linux, Ubuntu のマルチブート – IMUZA.comの続きです。

VAIO VGN-NW71FB への Windows10, Plamo, Ubuntu のマルチブートですが、Plamo をプライマリパーティションに入れ、Ubuntu を論理パーティションに入れることが目的です。

  • Windows に Plamo 分の領域を確保させて Ubuntu を入れてみる
  • GParted でパーティションを移動する
  • 基本領域と拡張領域の順番って決まっているのか?

Windows に Plamo 分の領域を確保させて Ubuntu を入れてみる

この(下図)パーティションの切り方で入れてみます。

残念ながら、「インストーラーがクラッシュしました」とエラーが出ます。

これが何度やってもダメなんです。

ただ、これ(下図)なら入るんです。

GParted でパーティションを移動する

そこで考えました。

  • 上のパーティションの切り方で Ubuntu を入れる
  • GParted で拡張パーティションを後にずらす
  • Windows と Ubuntu の間に基本領域をつくる
  • そこに Plamo を入れる

と思ったのですが、

基本領域と拡張領域の順番って決まっているのか?

  1. 基本領域
  2. 基本領域
  3. 拡張領域
  4. 基本領域

ではいけないのかな?

ということで次回。

Windows10, Plamo Linux, Ubuntu のマルチブート
Windows10, Plamo Linux, Ubuntu のマルチブート完成(Winシステム予約済みあり)
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2022/06/26

WordPress:Aレコード変更でウェブだけ他サーバへ移転

2022/06/13

WordPress Popular Posts 他のプラグインに変えたほうがいいかも

2022/06/06

WordPress Popular Posts 表示されないを解決する

2022/06/03

WordPress Popular Posts 表示されない(解決だが…)

2022/05/29

WordPress:テーマをゼロから作ってみる(2)

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

カテゴリー

  • はてなブログ211
  • WebTips108
  • javascript95
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS62
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Wordpress34
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php18
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • cms-style10
  • Chrome10
  • iPhone9
  • Git入門6
  • genesis6
  • Android4
  • Python4
  • ConoHa WING4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • SSD3
  • Facebook3
  • スマートフォン3
  • GitHub2
  • Mactype2
  • 映画1
  • rails入門1
  • Twitter1
  • はてなブクマ1
  • youtube1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com