IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / WebTips / さくらにWeb+Google AppsにMailの場合は「このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する」にチェックすべし!

さくらにWeb+Google AppsにMailの場合は「このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する」にチェックすべし!

2012/02/15 WebTips

サイトの管理、と言っても、完全管理やアドバイスだけなどいろいろですが、独自ドメインを自宅サーバで立ち上げたりと遊んでいるうちに多少詳しくなり、今は10件ほどのサイトに関わっています。

その場合、今はほとんど「さくら」のレンタルサーバを使っています。安定していますし、リーズナブルだからなんですが、メールの運用については、複数ドメインをひとつのサーバで運用しようとすると、全てのドメインでアカウントが共用になってしまうという、とても不便なことになってしまいます。まあ、共用サーバなのでやむを得ないことなんですが…。

さらに、さくらにWebを置き、メールをGmailで運用しようとすると、Web内のフォームメールがGmailへ届かないという問題が発生します。

で、裏技というか、さくらにWeb+Google AppsにMail、これでどう? – 沈黙する言葉という方法でしのいでいたのですが、今、コントロールパネルのドメイン設定に「このドメイン宛のメールは別のサーバで受信する (上級者向け)」と項目があることに気づきました。これって、前からありました? これで上の問題は解決するんじゃないでしょうか?

早速、試してみました。

  1. さくら内のフォームメールもしっかりGmailに届きます!
  2. さくらの契約が共用サーバで同じサーバ内からでも、Gmailへ行きます!

問題解決です!

さくらにWeb+Google AppsにMail、これでどう?
VAIO PCG-Z1V/PにPlamo Linuxをインストール
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/02/1

WordPress:期間指定で人気記事を表示(プラグインなし)

2023/01/26

WordPress:メニューのid,classを整理カスタマイズ

2023/01/19

WordPress:JSON-LD構造化データをプラグインなしで出力

2023/01/11

WordPress:OGPタグをプラグインなしで挿入する

2022/12/27

WordPress:canonicalタグをプラグインなしで制御する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips108
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS63
  • Wordpress60
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • genesis6
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • Python5
  • Android5
  • スマートフォン4
  • PC全般4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Facebook3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Mactype2
  • GitHub2
  • youtube1
  • rails入門1
  • Twitter1
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com