IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Wordpress / WordPress:htaccessリライトで、はてなからWordPressへ移行

WordPress:htaccessリライトで、はてなからWordPressへ移行

2021/10/8 Wordpress

はてなブログから WordPress へ移行準備中です。

ある日突然、WordPress へ移行しようかと思い始めて50日あまり、まだしばらくかかりそうですが、日に1、2時間程度しかかかわれませんのでこんなもんでしょう。今月中(10月)にはなんとかしたいものです。

  • ここまでの経緯
  • パーマリンク(URL)の維持
  • htaccess リライトでの URL 書き換え

ここまでの経緯

新しい記事順

  • WordPress:Genesis Framework を使ってみる
  • WordPress:ローカル開発環境をDropboxで共有
  • WordPress:はてなブログからWordPressへの移行ツール Ver.2
  • WordPress:はてなブログからWordPressへワンクリックで移行
  • WordPress:はてなから移行する場合の permalink rewrite プラグイン

パーマリンク(URL)の維持

上の経緯の一番下の記事で、はてなブログのパーマリンク(URL)を維持するためのプラグインを作っています。

www.imuza.com

これはこれで問題なく稼働するのですが、このプラグインでは、外部からの /entry 付きのアクセスに対して /entry を削除して URL の書き換えをやっているんですが、これですと内部的には /entry なしのままになりますので、重複コンテンツになってしまいます。

これは、SEO 的にはよろしくないということで、やはり htaccess でのリライトがベストかと思います。

htaccess リライトでの URL 書き換え

「permalink rewrite プラグイン」でやっていることと同じことを htaccess でやってしまおうということです。

上の4行が追加の設定です。# BEGIN WordPress 以下は説明のように動的に書き換えられますので、何か書き換えてももとに戻ってしまいます。

RewriteEngine On
RewriteRule ^entry/([0-9]{4})/([0-9]{2})/([0-9]{2})/([^/]+)$ /$1-$2-$3-$4 [L,R=301]
RewriteRule ^entry/([0-9]{8})/([0-9]{10})$ /$1-$2 [L,R=301]
RewriteRule ^entry/(.*)$ /$1 [L,R=301]


# BEGIN WordPress
# "BEGIN WordPress" から "END WordPress" までのディレクティブ (行) は
# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。
# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>


# END WordPress

301リダイレクトですのでこの方法がよさそうです。

なお、今は、はてなブログの個別記事に設定したアイキャッチ画像を WordPress でも有効にするためのプラグインを作っているところです。ほぼ出来ているのですが、私の場合、はてなダイアリー時代の記事もあり、アイキャッチ画像が設定されていないものも多く、それをどうするかなどあれこれ面倒なことが多い状態です。

【Amazon.co.jp 限定】マスク 不織布 プリーツ型 ふつうサイズ 120枚入 アイリスオーヤマ

【Amazon.co.jp 限定】マスク 不織布 プリーツ型 ふつうサイズ 120枚入 アイリスオーヤマ

  • アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazon

WordPress:Genesis Framework を使ってみる
Javascript:カスタムデータ属性で配列(実は文字列)の受け渡し
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/01/26

WordPress:メニューのid,classを整理カスタマイズ

2023/01/19

WordPress:JSON-LD構造化データをプラグインなしで出力

2023/01/11

WordPress:OGPタグをプラグインなしで挿入する

2022/12/27

WordPress:canonicalタグをプラグインなしで制御する

2022/12/21

WordPress:robotsメタタグをプラグインなしで制御する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips108
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS63
  • Wordpress59
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • genesis6
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • Python5
  • Android5
  • スマートフォン4
  • PC全般4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Facebook3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Mactype2
  • GitHub2
  • youtube1
  • rails入門1
  • Twitter1
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com