01radiko から関東の音声が!?
時々あるのですが、昨日、PCを立ち上げたら、radiko の地域が関東になっていました。原因が ipアドレスにあることは分かっていますので、しばらく関東のラジオを楽しんでみるかとそのままにしていたのですが、習慣とは恐ろしいもので、なんか馴染めないですね。
で、結局、今日、モデム(ルータ)をリセット! ip アドレスが変わり無事元に戻りました。
ところで、この radiko 、しばらく前までは、録音ができたりNHKが聞けたりと便利な radika を使って聞いていたのですが、いつでしたか、今年の四月頃でしたでしょうか、エラーで使えなくなってしまいました。
いろいろググって、AYTHKeyGet.exe を別に配布されているものに書き換えたりと試してはみたものの、結局ダメで、その後はブラウザ上で聞いていました。
で、今日、再度挑戦してみましたら、無事聞けるようになりました。
02radika が復活!
- まず、最初は「キーが取得出来ません」のエラーが出ていましたので、
dsuz/AYTHKeyGet-Alternative-2 · GitHub
で配布されている AYTHKeyGet Alternative 2.zip をreadme の通りにインストールします。この情報はネット上にたくさんあります。 - 私の場合、これでも「対象のコンピューターによって拒否されたため、接続できませんでした」のエラーが出ましたので、今日いろいろググっていたところ、偶然こちらのサイトを発見し、その通りにやってみたところ、ついに復活しました。
2ch に情報があるみたいですね。