Joomla! 3 系列に 3.8.2 セキュリティ & バグフィックスがリリースされています。Joomla! 3.8.2 Releaseテストサイトでチェック後のバージョンアップをお勧めします...
当サイトは、はてなブログのトップページを固定にして Wordpress のような CMS っぽいデザインにしていますが、はてなブログの固定ページではトップページ指定できませんので、例によって予約投稿方式をとっています。...
別ブログで縦長の新聞記事を引用しようとして、これ、幾つかに分けてスライダーにできないかなと思い立ち、簡易スライダーを作ってみました。@半径とことこ60分どういうものかは上の記事をご覧いただければわかると...
当サイトはトップページに記事を表示していませんので問題ないのですが、別グログの「そんなにも褒めないよ。映画評」では、トップページに最新の1記事とその下に最新記事一覧を表示しています。その際、記事の途中に「続きを...
前記事:はてなブログを独自ドメインに変更はてなのサブドメインで運用していたはてなブログを Search Console に登録していた場合は、新しいアドレスに移転したことを知らせておかないといけません。...
はてなブログの HTTPS化が遅れていますね。9/25付のアナウンスでは、早ければ10月初旬にも管理画面の HTTPS化が行われるとありましたが、今のところ変わっていないです。今更どうこう言っても始まり...
はてなブログを独自ドメインで運用しているこのサイトの wwwありなしを 302ではなく 301で統一しようとレジストラをエックスドメインに移管しました。ドメイン移管/お名前.comからエックスドメインへ...
Joomla! 3 系列に 3.8.1 バグフィックスがリリースされています。Joomla! 3.8.1 Releaseテストサイトでチェック後のバージョンアップをお勧めします。バグフィックスで...
ドメインをお名前.com からエックスドメインに移管したのですが、エックスドメインでネームサーバーの変更を忘れていました(笑)。前記事:ドメイン移管/お名前.comからエックスドメインへというより、自動...
このサイトは、はてなブログを独自ドメインで運用しているのですが、wwwありなしを統一して正規化しようと、ドメインをバリュードメインからお名前.comに移管したところ、お名前.comの罠にはまり、Whois情報公開代行設...
サブ機といいますか、自宅でブログを書いたり、ネットサーフィン(死語?)に使っている「レノボ ThinkPad Edge E420」を SSD化してみました。使用状況からすればさほど重さも感じていませんが、ただ思...
はてなブログの HTTPS化のスケジュールがやっと発表されました。やれやれですね。「はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと」...
Joomla! 3 系列に 3.8.0 マイナーバージョンアップがリリースされています。Joomla! 3.8.0 Releaseテストサイトでチェック後のバージョンアップをお勧めします。私の場...
Joomla! 3.7 から追加された「カスタムフィールド」で何が出来るか試してみました。カスタムフィールドは、joomla! の記事、ユーザ、コンタクトに自由に属性を追加できる機能で、フロントエンドではカテゴ...
Joomla! の Plugin を自作する(6)OGPプラグイン(3)の続きです。Joomla! の OGPプラグインを公開します。このプラグインは、CMS の Joomla! に Open Grap...
Joomla! の Plugin を自作する(5)OGPプラグイン(2)の続きです。ベータ2版を公開します。このプラグインは、CMS の Joomla! に Open Graph Protcol で使用...
Joomla! 3.7.5 がリリースされています。ただし、installation フォルダの1ファイルのみの更新ですので、すでに運用しているサイトは更新の必要はありません。更新しても変更されるファイルはあり...
Google Search Console から、当サイトも含め、はてなブログで運用しているサイトに Chromeでブラウズする場合「保護されていません」という警告を表示するとのメールが来ています。すでに今年の...
お盆休みでしたので Windows10をシャットダウンしておき、今朝久しぶりに立ち上げてみましたら、あらら、ブルースクリーンです。問題が発生したため、PC を再起動する必要があります。エラー...
Joomla! の Plugin を自作する(4)OGPプラグイン(1)の続きです。ベータ版が完成しました。このプラグインは、CMS の Joomla! に Open Graph Protcol で使用...