IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Joomla! / Joomla! 3.7 のカスタムフィールドを使ってみる

Joomla! 3.7 のカスタムフィールドを使ってみる

2017/09/19 Joomla!

Joomla! 3.7 から追加された「カスタムフィールド」で何が出来るか試してみました。

カスタムフィールドは、joomla! の記事、ユーザ、コンタクトに自由に属性を追加できる機能で、フロントエンドではカテゴリーやタグなどと同等に扱うことが出来ます。フィールドのタイプは、テキスト、テキストエリア、チェックボックスはもちろんのこと、15種類のタイプが用意されています。

ただ、何に使えるかイメージが湧きにくいですので、実際に試してみるのが一番です。

  • フィールドグループ
  • フィールド:一般
  • フィールド:オプション
  • フィールド一覧
  • 記事追加画面のカスタムフィールドタブ
  • 記事内へのカスタムフィールドの表示
  • 記事のフロントエンド
  • で、なにに使うか?

フィールドグループ

まず、記事 -> フィールドグループを作ります。

設定項目はタイトルと説明だけです。

タイトルがタブの名前になります。

フィールド:一般

次に、記事 -> フィールドを作ります。

「種類」のドロップダウンからタイプを選びます。上の画像は text のものですが、* 印のものを試してみます。

  • Calendar *
  • Checkboxes
  • Colour *
  • Editor
  • Integer
  • List *
  • List of images *
  • Media *
  • Radio
  • SQL
  • Text *
  • Text Area
  • URL
  • User
  • User Groups

フィルタは、HTML、テキスト、英数字、電話などが指定できます。

右側のフィールドグループを指定しておきますとひとつのタブにまとめて表示されます。

フィールド:オプション

オプションタブ -> 自動表示では、記事の中の表示位置を「タイトルの後」「(本文の)表示前」「(本文の)表示後」「いいえ」から選び、「いいえ」の場合は、各記事で自由に指定できます。

フィールド一覧

フィールドの一覧です。二つ目のタイトルを「サンプルタイプ」としてしまいましたが「リスト」のサンプルです。

記事追加画面のカスタムフィールドタブ

フィールドグループのタイトルで指定した「カスタムフィールド」のタブが現れ、カレンダーフィールドをクリックしたところです。

カラー選択フィールドをクリックしたところです。カラーピッカーが表示されています。

メディアフィールドは、イメージフォルダがポップアップで開きます。初期フォルダーを指定しておけます。

画像一覧フィールドは、指定フォルダ内の画像の一覧がリスト表示されます。

各フィールドの指定が終わりました。

記事内へのカスタムフィールドの表示

記事内へのカスタムフィールの挿入は、各フィールドのオプションタブ -> 自動表示の指定で変わります。「タイトルの後」「(本文の)表示前」「(本文の)表示後」を指定した場合は、なにもしなくても自動的に挿入されます。

「いいえ」を選択した場合は、各記事で手動で指定することになります。

今回は、メディアフィールドを「いいえ」に指定しましたので、記事編集アイコンの「フィールド」をクリックします。

フィールドダイアログがポップアップしますので、「サンプルメディア」をクリックしますと記事内に { field 5 } と挿入されます。

記事のフロントエンド

テキストフィールは「タイトルの後」、カレンダー、カラー選択、画像一覧各フィールドは「表示前」、メディアフィールドは「いいえ」で上の画像で { field 5 } と指定したものです。「表示後」を指定すれば同じ位置に表示されます。

で、なにに使うか?

自由度はすごいんですが、あるいはすごいがゆえにかは分かりませんが、今のところ何に使えばいいのか浮かんできません(笑)。

Joomla! Plugin(7)OGPプラグイン(4)正式版公開
Joomla! 3.8.0 マイナーバージョンアップがリリースされています
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/03/21

WordPress:メール送信にGmailのSMTPを使う(プラグインなし)

2023/03/10

WordPress:サムネイル付き次の記事/前の記事

2023/02/28

Twitterシェアリンクはintent/tweetを使おう

2023/02/21

GoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4

2023/02/8

WordPress:人気記事を直近の期間指定で表示する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com