IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Python / Python を始めてみよう(インストール編)

Python を始めてみよう(インストール編)

2020/05/20 Python

Python を始めてみようと思います。まずはインストールです。

  • ダウンロード
  • インストール
  • インストール確認

ダウンロード

Python(パイソン)の公式サイトへ行きます。

  • 日本語サイト Python japan
    Top – python.jp
  • 本家サイト
    Welcome to Python.org

日本語サイトのトップに「環境構築ガイド」がありますのでクリックしますとそれぞれプラットフォームごとのリンクがあります。

まずは、Windows に入れてみます。Windows -> Windows環境のPython へと進み、ダウンロードページへのリンクをクリックしますと本家サイト「Download the latest version for Windows」に飛びます。

ボタン「Download Python 3.8.3」をクリックしますと 32bit版のインストーラーが落ちてきます。64bit版は上の画像の赤丸の Windows のリンクをクリックしてリリースごとの一覧ページへ移動します。

「web-based installer」は必要なファイルをダウンロードしながらインストールするようですのでインストーラー自体のファイル容量は小さいです。

「executable installer」は通常のインストーラーです。すべてのファイルが入っていますのでオフラインでもインストールできるということでしょう。

どちらでも同じですね。

インストール

ダウンロードした python-3.8.3-amd64.exe または python-3.8.3.exe をクリックします。

「Install Now」でも問題はありませんが、インストール先が AppData になるようですので、変更するために「Customize installation」で進みます。「Add Python 3.8 to PATH」にはチェックを入れておきます。

Documentation はいらないかなと思いますがとりあえずはそのままで進みます。

ここでインストール先を変更します。

「Install for all users」にチェックを入れますとインストール先が自動的に「Program Files」に変更されるようです。

私は c:\ ドライブ直下にしてみました。

インストールが始まり、終了しますと「Disable path length limit」の表示があります。

これは、Windowsの 260文字以上のファイル名を扱えない仕様を変更するかどうかということで、多分、標準のインストール先が AppData でかなり長くなるのでそれが意識されているからではないかと思います。この制限が Windows10 からはずせるようになったということです。

Python に直接関係することではありませんのでそれぞれ自由にということです。

このインストーラーからでもいいですし、「Windows10 260文字」などで検索すれば解除方法はいっぱいヒットします。

インストール確認

コマンドプロンプトを立ち上げて、インストールされてパスも通っているかを確認します。

大丈夫ですね。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

  • 作者:コーリー・アルソフ
  • 発売日: 2018/02/24
  • メディア: 単行本
Windows10 システムの復元 & 初期状態に戻す
Ubuntu 20.04 LTS にアップグレード
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/03/21

WordPress:メール送信にGmailのSMTPを使う(プラグインなし)

2023/03/10

WordPress:サムネイル付き次の記事/前の記事

2023/02/28

Twitterシェアリンクはintent/tweetを使おう

2023/02/21

GoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4

2023/02/8

WordPress:人気記事を直近の期間指定で表示する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com