IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / PC全般 / lenovo E420の電源ジャックボードを交換する

lenovo E420の電源ジャックボードを交換する

2022/10/14 PC全般

自宅では lenovo E420 に Ubuntu を入れて使っているのですが、しばらく前からディスプレイがあおり始めました。この症状は以前(サイト内を検索しましたら1年4ヶ月前でした)も出たことがあったのですが、いつの間にやら出なくなり忘れていました(笑)。その修理の顛末です。

  • 画面が煽る症状
  • 電源ジャックボードを注文する
  • 電源ジャックボードの交換
  • 残念! 症状は消えず(涙)

画面が煽る症状

最初に同じ症状が出た1年4ヶ月前の記事は次の記事です。

Ubuntu:21.04 日本語 Remix を入れてみた

症状は、ディスプレイが点滅(滅まではいかない)するような感じでパカパカとあおります。また、その症状が出ている時は、コンソール画面、GUI の中のコンソールではなく、OS を立ち上げる前の黒い画面が、BIOS 画面も含め、暗くてほとんど表示されているものが見えなくなります。

で、不思議なのはその症状が出るのは電源アダプターを挿しているときだけなんです。電源アダプターを抜き、バッテリー駆動に変えれば即座に正常に戻ります。

1年4ヶ月前も買い替えどきかと思いながら家では Windows はいらないしなあと迷っている間に症状が出なくなってしまったということです。

電源ジャックボードを注文する

ふと、じゃあ電源関係の故障ではないかという思いがひらめき、一般的に電源供給の基盤は別になっていることが多いのではないかと AliExpress で探してみましたら、電源ジャックボードというものが 1,000円未満で出ていましたので、この金額ならダメでもいいやとポチッとしました。

同じショップの同じものですが少し高くなっていますね。

9月30日に注文して10月11日に届きました。ひと月くらいはかかるだろうと思っていましたが早かったです。

電源ジャックボードの交換

届いた電源ジャックボードです。梱包も発泡スチロールの箱に入っておりしっかりしていました。

で、まず E420 の分解ですが、手順はネットにいくつも動画が上がっていますので迷うことはありません。ですので必要な方は次のリンク先の動画を見てください。

  • lenovo e420 disassembly で検索

完全に分解する必要はありません。ディスプレイも右側だけ抜けばボードは取り外せます。

マザーボート側のネジは2つだけ外してマザーボードを持ち上げればコネクターが抜けます。

新しいものに交換できました。後は分解した手順を逆にやっていくだけです。

残念! 症状は消えず(涙)

残念ながら相変わらず症状は出ています。

マザーボードですかねえ…。

WordPress:スマホ実機でAjaxが働かない…ミスです
lenovo E420のマザーボードを交換する
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/03/21

WordPress:メール送信にGmailのSMTPを使う(プラグインなし)

2023/03/10

WordPress:サムネイル付き次の記事/前の記事

2023/02/28

Twitterシェアリンクはintent/tweetを使おう

2023/02/21

GoogleタグマネージャーとアナリティクスGA4

2023/02/8

WordPress:人気記事を直近の期間指定で表示する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips109
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • Wordpress65
  • CSS63
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Google34
  • Plamo33
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • genesis6
  • Python5
  • Android5
  • PC全般4
  • Facebook4
  • スマートフォン4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Twitter2
  • GitHub2
  • Mactype2
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • youtube1
  • rails入門1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com