テーマをゼロから作ってみる(9)です。プラグインを使わずに robotsメタタグをページにより制御して出力します。wp_robots フィルターフック5.7 以降では wp_rob...
テーマをゼロから作ってみる(8)です。基本的な構造ができましたので SEO 関連に進みます。このプロジェクトのデモサイトを下のリンクで立ち上げています。ゼロから作るWordPressテーマ(現在停止中)...
これでパンくずリスト関連3回目、特にこだわっているわけではありませんが、当初勘違いしていたことと、やはり ol でマークアップしたほうがいいだろうということで3回になってしまいました。これで決定版です(笑)。下...
テーマをゼロから作ってみる(7)です。忙しくてなかなか進みません(笑)。現在運用しているサイト、このサイトもそうなんですが、Genesis Framework を使っています。それをゼロから自作してみようという...
以前プラグインなしの階層化パンくずリストを作ったのですが、ややカテゴリーの考えた方を勘違いしているところがありましたので作り直しました。下記記事に決定版があります。https://i...
WordPress にプラグインを使わずにシンタックスハイライトを導入します。prism.js, highlight.js, google-code-prettify の3つを試してみましたが prism.js がよさ...
たまたま、前記事「WordPress:テンプレート階層がややこしすぎる」の投稿時にプラグイン Highlighting Code Block を導入しましたら、Android の Chrome だけ固まってしまうトラブ...
テーマをゼロから作ってみる(6)です。無料であれ有料であれ公開されているものを使わずにゼロからテーマを作ってみようというシリーズです。完成形の目標は次のサイトです。そんなには褒めないよ。映画評[to...
Heroku の無料プランが11月28日で終了することを受けて、その代替となる機能を WordPress 内で完結するよう実装しました。あらためて WordPress の Ajax を理解することが出来ました。...
前記事で、Heroku で立ち上げていたウェブスクレイピングのための Node.js サーバーの代わりをレンタルサーバー内の pyhton でやってみたのですが、よくよく考えれば、やっていることがスクレイピングというほ...
テーマをゼロから作ってみる(5)です。今回は階層化パンくずリストをプラグインを使わずに作ってみます。ページネーションやページャーは WordPress の関数を使えば簡単に実現できます。パンくずリストの方はプラ...
以前作ったプラグインなしの目次では、見出し要素を取り出すための記事のパースに苦労したんですが、なんとブロックエディターで書かれた記事は簡単にパースができるようになっていました。parse_blocks です。これを使っ...
WordPress のテーマをゼロから作ってみようと始めたのが3ヶ月前、はてなブログで運用していたサイトの移行が完了しましたので本腰を入れようと思います。WordPress:テーマをゼロから作ってみる...
前記事でもプラグインなしで fancybox4 を導入する方法を記事にしていますが、それは「はてなブログ」の記事を移行した場合という特殊なケースでした。移行が完了しましたので、WordPress でも同じように画像をモ...
はてなブログで運用していた最後のブログをやっと WordPress に移行させました。手間取ったわけではなく、はてなブログの契約が8月10日までありましたので例によって(笑)ギリギリになっただけです。移行させたサイトは...
当サイトは一週間前にはてなブログから WordPress に移したばかりなんですが、その移行段階で、あることを忘れていることに気づき、再度移行し直そうかと迷った末、データベースの入れ替えで処理したその顛末です。...
WordPress のテーマをゼロから作ってみます。3回目です。今回はメニューを作成します。1回目、2回目は下のリンクからご覧ください。WordPress:テーマをゼロから作ってみるメ...
昨日、当サイトを はてなブログ から WordPress に移行しました。サーバーは ConoHa WING、ネームサーバーを ValueDomain に置いたままウェブだけ移転させました。正...
前記事で WordPress のプラグイン WordPress Popular Posts(WPP) が正しく表示されないトラブルに「This is it!」と解決記事を書きましたが、それはそれで間違ってはいませんが完...
前記事で WordPress のプラグイン WordPress Popular Posts(WPP) が正しく表示されない記事を書き、解消したと思ったのですがダメでした。ですので WP Fastest Cache との...