Joomla!(12)テンプレートを自作する -Bootstrapテンプレートを移植する4-

Joomla!(12)テンプレートを自作する -Bootstrapテンプレートを移植する4-

ネット上に公開されている Bootstrap のテンプレートを Joomla! に移植する方法を書いています。2回程度で次に進もうと考えていたのですが、4回めにしてやっとホームが見られるようになってきた程度でまだまだ2,3回はかかりそうです。文章にしていくことはなかなか手間のかかることです。

モジュールを呼び出すステートメント jdoc:include には style という属性があり、出力する html をコントロールすることができます。templates\system\html\modules.php がそのコードです。

コードを見てもらうとわかりますが、Joomla!3 では、none, html5, table, horz, xhtml, rounded, outline のスタイルが指定してあり、無指定ですと、デフォルトの none となり、次のようにモジュールタイトルもなくモジュールコンテンツだけが出力されます。

/*
 * none (output raw module content)
 */
function modChrome_none($module, &$params, &$attribs)
{
    echo $module->content;
}

よく使う xhtml は次のように、モジュール管理 > 詳細の設定が反映されるようになっています。

/*
 * xhtml (divs and font header tags)
 * With the new advanced parameter it does the same as the html5 chrome
 */
function modChrome_xhtml($module, &$params, &$attribs)
{
    $moduleTag      = $params->get('module_tag', 'div');
    $headerTag      = htmlspecialchars($params->get('header_tag', 'h3'));
    $bootstrapSize  = (int) $params->get('bootstrap_size', 0);
    $moduleClass    = $bootstrapSize != 0 ? ' span' . $bootstrapSize : '';


    // Temporarily store header class in variable
    $headerClass    = $params->get('header_class');
    $headerClass    = ($headerClass) ? ' class="' . htmlspecialchars($headerClass) . '"' : '';


    if (!empty ($module->content)) : ?>
        <<?php echo $moduleTag; ?> class="moduletable<?php echo htmlspecialchars($params->get('moduleclass_sfx')) . $moduleClass; ?>">
            <?php if ((bool) $module->showtitle) : ?>
                <<?php echo $headerTag . $headerClass . '>' . $module->title; ?></<?php echo $headerTag; ?>>
            <?php endif; ?>
            <?php echo $module->content; ?>
        </<?php echo $moduleTag; ?>>
    <?php endif;
}

で、このモジュールのスタイルは独自のカスタムスタイルを作ることができます。

01カスタムモジュールスタイル

その方法は、templates/TEMPLATE_NAME/html/modules.php に次の書式でスタイルを作成します。

<?php 
  function modChrome_STYLE( $module, &$params, &$attribs ) 
  {
    /* chromed Module output goes here */
  }
?>

作成したスタイルは次の書式で指定します。

<jdoc:include type="modules" name="feature" style="STYLE" />

今回は、bootstrap3 用に bs3 というスタイルを作り、feature, bottom に指定します。問題は、joomla!3 が bootstrap2 を採用しているためモジュール > 詳細 > ブートストラップサイズの指定を一つしかできないことです。

解決策は、システムファイルに手を加える、またはテンプレート管理にパラメータ指定を追加するくらいかと思いますが、考えてみればグリッドを切り替えるパターンはさほど多くなく次の切り替えで問題なさそうです。

mdsm
6
46
36
/*
 * bs3 (bootstrap3)
 */
function modChrome_bs3($module, &$params, &$attribs)
{
    $moduleTag      = $params->get('module_tag', 'div');
    $headerTag      = htmlspecialchars($params->get('header_tag', 'h3'));
    $bootstrapSize  = (int) $params->get('bootstrap_size', 0);
    if ($bootstrapSize === 0) $bs3 = '';
    elseif ($bootstrapSize < 6) $bs3 = ' col-md-' . $bootstrapSize . ' col-sm-6';
    else  $bs3 = ' col-md-' . $bootstrapSize;
    $moduleClass    = $bs3 . htmlspecialchars($params->get('moduleclass_sfx'));


    $headerClass    = $params->get('header_class');
    $headerClass    = !empty($headerClass) ? ' class="' . htmlspecialchars($headerClass) . '"' : '';


    if (!empty ($module->content)) : ?>
        <<?php echo $moduleTag; ?> class="<?php echo $moduleClass; ?>">
        <?php if ((bool) $module->showtitle) :?>
            <<?php echo $headerTag . $headerClass . '>' . $module->title; ?></<?php echo $headerTag; ?>>
        <?php endif; ?>
            <?php echo $module->content; ?>
        </<?php echo $moduleTag; ?>>
    <?php endif;
}

feature, testimonial, bottom に表示するモジュールのモジュール管理 > 詳細 > ブートストラップサイズに 4 または 3 を指定し、index.php の該当行を次のように変更します。

<jdoc:include type="modules" name="feature" style="bs3" />


<jdoc:include type="modules" name="testimonial" style="bs3" />


<jdoc:include type="modules" name="bottom" style="bs3" />

feature, bottom はオリジナル通りうまくグリッドされましたが、testimonial のヘッダーがグリッドされてしまいます。この辺りはもう個別処理かとは思いますが、テンプレートで処理するのであれば、testimonial ブロックに

        <?php if($this->countModules('testimonial-header')): ?>
            <div class="row">
                <jdoc:include type="modules" name="testimonial-header" />
            </div>
        <?php endif; ?>

を追加してモジュールを testimonial-header に指定すればオリジナルのようになります。

02デモサイト

デモサイト