IMUZA.com

<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / はてなブログ / 独自ドメインのはてなブログは ads.txt を設置しなくてはいけない

独自ドメインのはてなブログは ads.txt を設置しなくてはいけない

2019/08/04 はてなブログ

  • 概要
  • はてなブログでは設置機能は提供していない
  • VALUE-DOMAIN の場合

概要

いつ頃からかは忘れましたが、Google Adsense にいきますと、

要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

と警告が出るようになっていました。これです。

要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

私の場合、独自ドメインで3つのサイトを運営していますので3つのサイトが表示されています。

この ads.txt が何かについて説明できるほど調べていませんのでいろいろググっていただくとして、ふと、そういえば最近 Adsense の収益が落ちているなあと感じたことを思い出し、さほど広告収入にこだわっていないとはいえ、もしやこれが原因?と不安になってきました。

はてなブログでは設置機能は提供していない

はてなブログでは ads.txt の設置機能は提供していないそうです。そりゃそうですよね。ads.txt はルートドメインに設置しないといけないようですので、はてなブログのサブドメインで運用しているブログでは無理(はてながやってくれれば無理でもない?)ですし、独自ドメインの場合は、CNAME で(たとえば) www のサブドメインをはてなに向けているだけですので、はてなでは方法がないはずです。

また、はてなのお問い合わせでは次のように回答されています。

多くの方が利用されているGoogle AdSense ads.txtに関するヘルプにも記載してあります通り、ルートドメインにファイルを設置することができない場合はads.txtを使用する必要はありません。

ただ、これは「ルートドメインにファイルを設置することができない場合」、つまり、はてなのサブドメインでブログを運用している場合ですので、独自ドメインなら設置ができるはずですのでしなくちゃいけないと思います。

VALUE-DOMAIN の場合

どのレジストラでドメインを取っていてもできます。サーバーが有料であるか無料であるかだけです。VALUE-DOMAIN では、XREA という無料サーバーが使えますのでそこに設置します。

はてなブログを独自ドメインで運用している現在にいたる経緯については以下の記事をご覧ください。一番下の記事が現在の状態で、そこに ads.txt を設置するということです。

  • はてなブログProを試してみる
  • ドメイン移管/お名前.comからエックスドメインへ
  • 独自ドメインのはてなブログ wwwありなしを統一する
  • はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト
  • はてなブログ HTTPS化後の wwwなしリダイレクト完了!
  • ドメイン移管/エックスドメインからバリュードメインへ
  • XREA の転送設定 302を .htaccess で 301にする

現在、XREA のサーバーのそれぞれの独自ドメインのルートドメインには .htaccess が置いてあり、次のように記述してあります。

(当サイトの例)

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^imuza\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.imuza.com/$1 [R=301,L]

つまり、https://imuza.com にアクセスがあった場合は、https://www.imuza.com に 301リダイレクトし、ここでその処理は終わるということです。

で、ads.txt を Google に読み込んでもらうにはルードドメインにそのファイルを配置しておけばいいのですが、この設定ですと、https://imuza.com/ads.txt にアクセスした場合、https://www.imuza.com/ads.txt を読みにいってしまいます。

ですので、ads.txt だけは、XREAのルートドメインから読み込むように .htaccess に RewriteRule ads\.txt - [L] を追加します。

RewriteEngine on
# 一行追加
RewriteRule ads\.txt - [L]
#
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^imuza\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.imuza.com/$1 [R=301,L]

これで ads.txt は読み込まれるはずです。https://imuza.com/ads.txt にアクセスして読み込まれればOKです。あとは Google Adsense が読みに来てくれるのを待つだけです。

実は、これ、今日設定したばかりです。最初に ads.txt の警告を見た時にはルートドメインに ads.txt を置いておけばいいやとファイルを上げただけで放っておいたのですが、そういえばと Adsense にいってみましたら、まだ警告が出っぱなしで、あれ? と気づいて設定を変更したところです。

で、現在、設定してから4時間ぐらい立っていますので様子を見てみましたら、2つのサイトの警告が消えていました。もうひとつも間もなく消えるでしょう。

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60

  • 作者: 石田健介,河井大志
  • 出版社/メーカー: ソーテック社
  • 発売日: 2018/01/20
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る

はてなブログ用テーマチェンジャー(デモサイト公開用)
オシャレな?はてなブログテーマ imz-pickup を公開します
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2022/06/26

WordPress:Aレコード変更でウェブだけ他サーバへ移転

2022/06/13

WordPress Popular Posts 他のプラグインに変えたほうがいいかも

2022/06/06

WordPress Popular Posts 表示されないを解決する

2022/06/03

WordPress Popular Posts 表示されない(解決だが…)

2022/05/29

WordPress:テーマをゼロから作ってみる(2)

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

カテゴリー

  • はてなブログ211
  • WebTips108
  • javascript95
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS62
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Wordpress34
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php18
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • cms-style10
  • Chrome10
  • iPhone9
  • Git入門6
  • genesis6
  • Android4
  • Python4
  • ConoHa WING4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • SSD3
  • Facebook3
  • スマートフォン3
  • GitHub2
  • Mactype2
  • 映画1
  • rails入門1
  • Twitter1
  • はてなブクマ1
  • youtube1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com