IMUZA.com

Xserver<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / Linux / 【Plamo6.1】phpMyAdmin を入れたら、mysqli 拡張がありません

【Plamo6.1】phpMyAdmin を入れたら、mysqli 拡張がありません

2016/09/20 Linux, Plamo

  • mysqli 拡張がありません
  • 設定ファイルに、暗号化 (blowfish_secret) 用の非公開パスフレーズの設定を必要とするようになりました
  • phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています
  • Joomla! を入れてみたら管理画面にエラー表示

mysqli 拡張がありません

MySQL を使うなら、phpMyAdmin は必須ということで、Joomla! の前に、phpMyAdmin 4.6.4 を入れてみましたら、「mysqli 拡張がありません」と怒られてしまいました。

phpMyAdmin は、PDO では動かないんですね。再度、–with-mysqli オプションを付けて php をコンパイルです。

立ち上がりました。

MySQL の root でログインしますと、下段にこんなメッセージが出ています。

設定ファイルに、暗号化 (blowfish_secret) 用の非公開パスフレーズの設定を必要とするようになりました

これは、config.sample.inc.php を config.inc.php に変更して、$cfg['blowfish_secret']に32文字以上の適当な文字列を設定すればOKです。

# cp config.sample.inc.php config.inc.php
# vi config.inc.php
<?php
/* vim: set expandtab sw=4 ts=4 sts=4: */
/**
 * phpMyAdmin sample configuration, you can use it as base for
 * manual configuration. For easier setup you can use setup/
 *
 * All directives are explained in documentation in the doc/ folder
 * or at <https://docs.phpmyadmin.net/>.
 *
 * @package PhpMyAdmin
 */


/**
 * This is needed for cookie based authentication to encrypt password in
 * cookie. Needs to be 32 chars long.
 */
$cfg['blowfish_secret'] = '12345678901234567890123456789012'; /* YOU MUST FILL IN THIS FOR COOKIE AUTH! */


(略)

phpMyAdmin 環境保管領域が完全に設定されていないため、いくつかの拡張機能が無効になっています

これについては、下記サイトに解決方法を書いています。

ただし、create_tables.sqlのあるディレクトリがexamplesからsqlに変わっています。もちろん、ユーザ pma のパスワードは一致させないといけません。

ausnichts.hatenablog.com

これで警告やインフォメーションが消えました。

Joomla! を入れてみたら管理画面にエラー表示

Joomla! のインストールはこちらに書いています。

www.imuza.com

で、無事インストールもでき、管理画面に入ってみましたら「エラー」表示が出ています。

これじゃ何がエラーなのか分かりませんね。フロントは問題なく表示されます。

調べるしかありませんが次回です。

【Plamo6.1】PHPをソースから再インストール
【Joomla!】 管理画面の意味不明な「エラー エラーが発生しました」を解消する
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2023/01/26

WordPress:メニューのid,classを整理カスタマイズ

2023/01/19

WordPress:JSON-LD構造化データをプラグインなしで出力

2023/01/11

WordPress:OGPタグをプラグインなしで挿入する

2022/12/27

WordPress:canonicalタグをプラグインなしで制御する

2022/12/21

WordPress:robotsメタタグをプラグインなしで制御する

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

よく読まれている記事を一覧で見る

カテゴリー

  • はてなブログ214
  • WebTips108
  • javascript98
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS63
  • Wordpress59
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php22
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • Chrome11
  • cms-style10
  • iPhone9
  • genesis6
  • ConoHa WING6
  • Git入門6
  • Python5
  • Android5
  • スマートフォン4
  • PC全般4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • SSD3
  • Facebook3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • Mactype2
  • GitHub2
  • youtube1
  • rails入門1
  • Twitter1
  • はてなブクマ1
  • 映画1
  • Xserver1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Related Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2023 · IMUZA.com