IMUZA.com

<<WordPress(ConoHa)<<はてなブログ

ホーム / javascript / 無料サービス Glitch で Node.js アプリを立ち上げる

無料サービス Glitch で Node.js アプリを立ち上げる

2020/10/01 javascript, Node.js

映画のレビューを書いている別サイト「そんなには褒めないよ。映画評」用に Filmarks 疑似ソーシャルボタンをつくりましたので Glitch で立ち上げてみます。無茶苦茶簡単です。

前記事:Filmarks の自分の投稿へ飛ぶ疑似ソーシャルボタン

  • Glitch とは
  • サインイン、GitHubからアプリインポート
    • アプリのアクティブ化と URL
  • Filmarks シェアボタンから呼んでみると

Glitch とは

Node.js を使ったアプリが無料(制限あり)で公開できるサービスです。有料でも $10/month, $96/year です。公式には Node.js 専用のようですが他の言語も使えるとのことです。

  • Glitch

無料となる制限事項は、

  • 非アクティブ状態が5分間続くとスリープ状態になる
  • 1時間あたり4,000リクエストまで、それを越えると 429 “Too Many Requests” が返される
  • アプリのディスク容量は200MBまで、Node.jsモジュールは別に 1GBまで

ということで、詳しくはこちらに書かれています。

  • What are the technical restrictions for Glitch projects? – Glitch Support

サインイン、GitHubからアプリインポート

Glitch

Glitch のホーム

Glitch

GitHub, Facebook, Google のアカウントでサインインできますし、Email でアカウントを作成することもできるようです。ただ、GitHub からアプリを取り込めることを考えれば GitHub しかないでしょう。

Glitch

GitHub に承認を求めます。

Glitch

サインインしました。GitHub からプログラムを取り込む場合は右上の New Project -> Import from Github と進みます。

Glitch

入力ダイアログに GitHub のリポジトリを入れます。

Glitch

取り込まれました。これだけです。

左上の Share ボタンをクリックしますとアプリの URL や他のエディタで編集(できるのかな?)するための URL、埋め込み用のコードなどが表示されます。

アプリのアクティブ化と URL

アプリをアクティブにするには、package.json に "scripts": { "start": "node app.js" } と起動コマンドを書いておきます。もちろん app.js はそれぞれアプリの起動プログラムです。

  • I'm getting the error 'Check /app/package.json: command not found. Is a start script missing?', what's up with that? – Glitch Support

アプリの URL の書式は、Share ボタンをクリックした Live App に記載されていますが、おそらく

https://{プロジェクト名}.glitch.me

の固定と思われます。

Filmarks シェアボタンから呼んでみると

成功はしましたが、レスポンスが遅いですね。ローカルサーバーですと1、2秒で返ってきますが、Glitch ですと数秒から10秒くらいかかる場合があります。

試しに Heroku でも走らせてみましたがほぼ同じですので Glitch が遅いというわけではなさそうです。

これは先読みしとくべきですね。

次回、クライアント側を書き換えましょう。

Glitch: A Cyberpunk Techno Horror Thriller (English Edition)

Glitch: A Cyberpunk Techno Horror Thriller (English Edition)

  • 作者:Mackay, Andrew
  • 発売日: 2020/07/12
  • メディア: Kindle版

Filmarks の自分の投稿へ飛ぶ疑似ソーシャルボタン
Joomla! 3.9.22 バグフィックスがリリースされています
Twitter
Facebook
ブックマーク
LINEで送る

最初のサイドバー

最新記事

2022/06/26

WordPress:Aレコード変更でウェブだけ他サーバへ移転

2022/06/13

WordPress Popular Posts 他のプラグインに変えたほうがいいかも

2022/06/06

WordPress Popular Posts 表示されないを解決する

2022/06/03

WordPress Popular Posts 表示されない(解決だが…)

2022/05/29

WordPress:テーマをゼロから作ってみる(2)

最新記事を一覧で見る

よく読まれている記事

カテゴリー

  • はてなブログ211
  • WebTips108
  • javascript95
  • Joomla!88
  • Windows68
  • CSS62
  • Joomla!更新53
  • Linux49
  • はてなテーマ45
  • Wordpress34
  • Plamo33
  • Google32
  • はてなプラグイン25
  • php18
  • Node.js18
  • Ubuntu16
  • SASS16
  • laravel415
  • cms-style10
  • Chrome10
  • iPhone9
  • Git入門6
  • genesis6
  • Android4
  • Python4
  • ConoHa WING4
  • 静的サイトジェネレーター3
  • Firefox3
  • Blankslate3
  • Docker3
  • SSD3
  • Facebook3
  • スマートフォン3
  • GitHub2
  • Mactype2
  • 映画1
  • rails入門1
  • Twitter1
  • はてなブクマ1
  • youtube1

Footer

My Web Sites

  • @半径とことこ60分
  • そんなには褒めないよ。映画評
  • IMUZA.com
  • GitHub

Another Sites

  • WordPress公式
  • WordPress関数リファレンス
  • PHPマニュアル

Contact Us

  • お問い合わせフォーム
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly

Copyright © 2022 · IMUZA.com